
予防歯科
ご自身の歯を虫歯や歯周病によって失ってしまうケースは非常に多く、予防を心がけることが健康な歯を維持する近道です。
また虫歯や歯周病は再発のリスクが高いため、当クリニックでは定期的な検診やクリーニングを行うことでお口のメインテナンスを行い、患者様の健康な口腔内を保つお手伝いをいたします。
なぜ歯科クリニックでの
定期メインテナンスが必要なのか

一度虫歯や歯周病になってしまうと、治療のために何度も通院していただく必要があり、治療費もかかるため患者様にとって大きな負担となります。
また治療を行うことで見た目は補うことができるものの、歯の寿命を取り戻すことはできませんので、将来の残存歯数にも影響を及ぼします。
定期的に歯科クリニックに通って虫歯や歯周病を予防していくことで、治療のための通院も減り、痛い思いをすることもありません。
歯医者さんには痛くなる前に「予防をするために行く場所」だと意識することが大切です。
定期メインテナンスの通院目安は2~3ヶ月に1回です

当クリニックでは定期検診やクリーニングは2~3ヶ月に1回のペースを推奨しております。
虫歯や歯周病は進行速度が非常に速く、尚且つ気づかぬうちに進行していきます。
早期発見・早期治療を行うためにも、比較的短い間隔で受診していただくことをおすすめいたします。
当クリニックの予防歯科
担当衛生士制を導入しています

当クリニックでは同じ歯科衛生士が継続して患者様を担当することで、口腔内の状況を把握し、口腔内の健康管理を患者様と一緒に細かく行っていきます。 小さな疑問点でも安心してご相談いただけるよう、患者様とのコミュニケーションを大切にしておりますので、些細なことでも気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。
学校検診の後の治療にも対応

学校で定期的に行われる歯科健診では、虫歯や歯肉炎の有無、歯並びや磨き残しの状態などを検査します。治療が必要であれば、学校側から歯科の受診を勧める通知が渡されます。
乳歯は永久歯よりも脆いため、紙を受け取ったらなるべく早めに歯科クリニックを受診するのがおすすめです。
当クリニックでは、そういった学校検診後の治療にも対応しておりますので安心してご来院ください。
歯科クリニックで行う予防処置
01PMTC(プロフェッショナルクリーニング)

PMTCは、歯科医師や歯科衛生士がクリーニング専用の機器を用いて行うクリーニングです。
フッ素が配合された研磨剤や特殊なチップによって研磨することにより、歯の表面に付着した歯垢や着色汚れを取り除き、ツルツルに磨き上げます。
加えてフッ素を塗布することで、歯の再石灰化を促し、歯を強化して虫歯になりにくい歯を作ります。
PMTCで得られる効果
-
Point01
お口がすっきりする
普段磨ききれない箇所まで汚れを除去するだけでなく、口臭の原因も取り除くことができるため、お口の中がスッキリし爽快感を得ることができます。
-
Point02
ステインなどの着色汚れを除去
歯の表面に付着した汚れや着色(ステイン)も取り除くことができるため、歯の白さを取り戻すことができます。
また、歯の表面がツルツルになるため汚れが付着しにくくなります。 -
Point03
虫歯予防ができる
歯磨きで取り除けなかった歯垢を除去することで虫歯予防に繋がると共に、フッ素によって歯質を強化することで、虫歯になりにくい歯を作ることができます。
-
Point04
歯周病の予防・改善ができる
普段の歯磨きでは落としきれない、歯と歯茎の間の歯周ポケットからも歯周病の原因となる歯垢(プラーク)を除去することで、歯周病の予防や改善に繋がります。
02フッ素塗布

当クリニックでは3M社製のフッ素を使用しています。
フッ素だけではなく、酸によって溶けだした歯の再石灰化を促進する「カルシウム」や「リン」を加えた3つの成分を同時配合することで、フッ素によるカルシウムの吸収が確実に行われ、高い再石灰化効果を発揮します。
ブラッシング指導

清潔な口腔内を維持するためには、ご自宅での日々のケアも大切です。
患者様のお口の状態や磨き方の癖などを確認し、お一人おひとりに合わせた効果的なブラッシング方法や、歯ブラシの選び方、効果的なセルフケアグッズをお伝えいたします。
ブラッシング指導のポイント
-
Point01
ブラッシングの癖などの意識付け
奥歯や歯と歯の間など、磨きにくい箇所や磨き残してしまう箇所を一緒に確認し、適切な磨き方をお伝えします。
ご自宅では習得した方法で実践していただき、意識づけていきます。 -
Point02
モチベーションのアップ
歯磨きだけではなく、日々の生活習慣や全身の健康状態、ストレスなどの精神面も口腔内に影響を与えます。
歯科クリニックでの処置だけでは正常な口腔内環境を維持することはできませんので、患者様にご自身のケアを続けていただけるようにサポートしていきます。
定期検診の受診で歯の健康を守る

歯科医院での定期検診の頻度は個人差がありますが、一般的に2か月~3か月に1回のペースです。歯科医院で行うプロフェッショナルケアでは、自分では取れない歯垢や歯石、バイオフィルムなどの細菌の塊などを徹底的に除去できます。処置後はお口の中の細菌量が少なくなり、虫歯や歯周病の予防が期待できます。
定期的にメインテナンスに取り組んでいただくと、悪くなってから歯科クリニックに通うことを繰り返す方と比較して、将来の残存歯数や健康面にもさまざまなメリットを得られます。
年齢を重ねても自分の歯を保ち、食事や会話の不自由がない健康な状態をめざすには、毎日のセルフケアと歯科医院での定期的なプロフェッショナルの継続が大切です。